というわけで今回はサスのお話です。
スポーツ走行する人でも、サスってないがしろにしがちな部分ですが、実はとっても重要な部分でして、サスのセットを変更するだけで走りがガラッと変わります。
あと、良く言うのが体型や好みもあるのでサスのセットには正解がありません。
ここがサスセッティングを取っつきにくくしている部分なんでしょうね。
じゃあ、なんで今までサスセットを触らなかったのか
その時に言われたことが、アレコレごちゃごちゃイジるより前に純正のセッティングである程度のタイムが出せるぐらいのレベルになっていないとサスのセッティングなんて出来るわけがない、と。
というわけでNSRに乗っているときはサスのメンテはしていましたが、基本純正セッティングで乗っていました。
それでも不安感を感じることはありませんでした。
というより、あの頃はただ単に怖いものナシだっただけ・・・
サスセットをイジろうとしたきっかけ
参考 : 久しぶりに革ツナギを着てみたら本を読みたくなった話
そうすると、明らかに挙動がオカシイんですよ。
なんで、このタイミングでアクセルオンでアンダーが出ちゃうんだ、と。
このタイミングでアクセルオンしたら、アンチスクワット効果でリアタイヤにトラクションがグググッと効いてリアステアでグイグイ曲がっていくはずだ、と。
そんなわけでサスのセッティングを決意しました。
まずはサグ出し
サグ出しってのはライダー乗車状態での車体姿勢を調整することです。
難しい話は私が語るより引用した方が良さそう、ということでタイヤの比較表で有名なモトフリークさんのページをリンクしておきます。
参考 : サスペンションセッティングの方法 その1[モトフリーク ブログ]
というわけでサグ出しをイニシャル調整にて行いました。
とりあえずサグ出しだけしておいて後はいつものコースを走って現場で調整しようと思い、出かけました。
まさかの路面乾いていない&草刈り
というわけで行ってしまいました。学生時代に走っていた山。
ちょこちょこ元気のいいバイクも走っており、懐かしい感傷に浸ってしまいました。
でも、ここも路面に落ち葉のようなものが落ちており、ちょっと突っ込むとワンミスでヤバそうなので控えめで・・・。
スマホとにらめっこしながら走る
ここでもモトフリークさんのページを見てはサスをイジって、走って、また読んでの繰り返しです。
参考 : サスペンションセッティングの方法 その4[モトフリーク ブログ]
最初に試したセッティングがコレ
Fr: イニシャル→MINから1回転戻
伸び減衰→MAXから3回転戻
縮み減衰→MAXから1.5回転戻
Rr: 伸び減衰→MAXから2.5回転戻
縮み減衰→MAXから10クリック戻
コメント:
ターンインがしにくいけど、Rrが踏ん張っている感じはある。
きっと、Rrのセッティングはよくなってきているので、次はフロントのターンインの改善を目指してフロントの伸び減衰をイジります。
また、それに合わせて少しフロントの縮み減衰をイジります。
で、次に試したセッティングがコレ
Fr: イニシャル→MINから1回転戻
伸び減衰→MAXから5回転戻
縮み減衰→MAXから3回転戻
Rr: 伸び減衰→MAXから2.5回転戻
縮み減衰→MAXから10クリック戻
コメント:
ターンインがめちぇめちゃしやすい。素直に曲がる。ただ段差があるとリアが少し暴れる。
そんなわけで素直に曲がるようになった気がします。
そして、そろそろ12時も近づいていたので近所の峠に戻ります。
そんなわけでホームコースで走ってみて良かったこと
いつもアンダーが出ていたせいでアクセルを開けることが出来なかった上りのコーナーで、アクセルを開けられるようになりました。
アクセルオンでトラクションがかかってリアステアで曲がるってことを久しぶりに感じたような気がします。
あと、これは狙っていたわけではないのですが手のひらへの負担が減りました。
ただの推測でしかないのですが、今までフロントのイニシャルが硬すぎて、フロントフォークを沈ませるためには手のひらに思いっきり体重を荷重しないと、フロントタイヤにしっかりと荷重を載せられませんでした。
しかし、フロントのイニシャルを調整したおかげでフロントをブレーキをかけるだけである程度沈み込んでくれるマシンになったので、手のひらへの負担が減り、いつまでも走っていられるようになりました。
思いがけない効果も現れたりするサスセッティング。
あなたも一度、試してみてはどうでしょうか???