ベアリングと言えば…
ホイールベアリング、ステムベアリング等、オートバイの潤滑が必要な箇所に使用される重要な部品です。CBRはこれまでに前後のホイールベアリングと、ステムベアリングを交換しています。ケチってコンクリートアンカーを使ってホイールベアリングを取ったりもしましたが、やっぱりベアリングプーラーをおすすめします(笑)
で、この他にも重要なベアリングがありまして、、、それがスイングアームのベアリングです。今回はこのベアリングをグリスアップすることにします。・・・いや、走行距離的には交換した方がいいレベルなんですが、2021年度は結構色々なところを触ったので今回はグリスアップで様子を見て、来年のシーズンオフにベアリングを交換することにしました。
下準備
今回、スイングアームを取り外すため、いつも通りメンテナンススタンドでジャッキアップすることが出来ません。なので、ウマをステップにかけて車体を支えます。
その後、リアサスとリンクプレートを外して、スイングアームに何も付いてない状態にしました。ただし、チェーンはぶった切らないとスイングアームから外れません。今回、チェーンは再利用したかったのでFrのスプロケから外してフリーの状態とし、スイングアームと一緒にフレームから分離しました。ちなみにCBRのリアサスの脱着は凄く簡単です。(下記参照)
で、本番
今までがスイングアームを外すための前座。今からが本番です。といっても、ボルトやらナットやらを外していくだけなんですけどね。
とはいうものの、ここのロックナットに関しては専用工具を使えとのこと。そんな高いものは使えないということで、ネットで探し回りました。結果、ストレートのロックナットレンチ26×30という工具がフィットすることが判明。ネットで購入し、2000円しないぐらいでした。
この工具を使ってロックナットを緩めてやれば、あとはシャフトを抜いてスイングアームを取り外すだけ、、、だったのですが、シャフトを抜いたあとも全然スイングアームが取れない、、、ハンマーで叩きまくってようやく取れました…。フレーム曲がってん、、、?
中のカラーを抜いて、ニードルベアリングとボールベアリングの状態をチェック。ニードルベアリングの方はかなりスムーズでしたが、カラーの状態を見てみるとグリスがかなり無くなっていることが分かりました。ボールベアリングの方もかなりグリスが飛んじゃっているようで、指で動かしてみると少しゴロゴロ感がありました。まあ、今回は様子見で再利用の予定だったので、古いグリスをキレイに落としてこれでもか、という量のグリスを塗ってOKとしました。実際、ゴロゴロ感もかなりマシにはなっていました。
真の地獄はここからだ、、、と思いきや
何が?って言うとスイングアームの取付です。取り外すときにめっちゃ苦労して外したのに、今度はここに入れるのか、、、と絶望しながらフレームを見てみると、なんか右側の取付部にボルトっぽいものがついている。え、なにこれ回るやん。なるほど、このボルトでスイングアームとのクリアランスを調整するのか!というわけでこのボルトを調整すればなんてことはなく、スポっとハマりました。ハンマーで叩いていたのがバカみたいだ…。そんなわけでアジャストボルトの存在に気付いてからはトントン拍子で作業が進みましたが、実際はボルトの存在に気付くまでに時間がかかり、心理的にも焦っていたので写真がありません笑
グリスアップ後は…?
正直あまり違いはわかりません。とはいうものの、まだまだ色々と付いてない部品もあるので、極低速でしか走ってません。それより心配なのはスイングアームを脱着時にハンマーでしばきまくってしまったこと。まあ、アルミとは言えそんなに強く叩いたわけではないので大丈夫でしょう…最悪オクで買ってもそこまで高そうでもないし。
取り敢えず、来年度のシーズンオフまでは様子見ですね。