我王会

元走り屋小僧のアラサーライダー。オートバイとの付き合い方について。

CBRを冬眠から起こして走りに行ったものの…

冬眠開けのCBR

さてさて、北海道ツーリングから帰ってきて以来ずーーーっと冬眠させていたCBR。そろそろ動かしましょう。この日(2/28)は有給なので、ふらっと走りに行くことにしました。でも、その前に北海道ツーリングで酷使したEgオイルを交換します。今回はG4にしました。

突っ張り土下座ポジション

インスタやXでは話題にあげていたのですが、北海道ツーリングから帰ってきてからKDCのロングタンクパッドなるアイテムを導入しました。

タンクが後ろに伸びているのが分かるかと思います

このロングタンクパッド、スポーツライディングをする際には理想的なポジションを保持するのに凄く寄与してくれるのですが、街乗りでもそのポジションに固定されます。こうなるとただの拷問です。ハンドルの位置は低くて遠いし、お尻の位置は高くて後ろ、足の位置も後ろで高いです。
この日は、近所のお山ではなく、少し遠くのお山に向かったのですが、とにかく街乗りがキツイ…。ロングタンクパッド入れたらツーリングには行けなくなぁ、とは思っていましたが、ここまで酷いとは思いませんでした。

微妙に垂れている…?

ポジションにぶーぶー言いながら、お山に到着。途中の道中で購入した昼食を食べていると、なんだかオートバイがなんかツヤツヤしている…。指でなぞってみると…オイル???量としてはあまり多くはなかったのですが、不安になるのでその場で見れる範囲で確認。必要最低限の工具しか持ってきていなかったので原因の特定にまではいたりません。試走を繰り返しても垂れてこないという一番嫌なパターンのやつです。しかし、垂れてこないことが確認出来たのでさっさと帰宅することにしました。

オイル注入口

帰宅して早速、カウルを外してみると…

凡ミス…

オイル注入口が緩んでいました。なので、まっすぐの道で試走しても漏れず、お山のコーナーを曲がったときにだけ漏れてきたということなんですね。自分的にはそんなに緩く締めたつもりは無かったのですが、今後このようなことが起こると嫌なので、見様見真似でワイヤリングをしておきました。

せっかくワイヤリングしてもカウルに隠れちゃいますが

消化不良

結構ガッツリ走るつもりが、オイル漏れのせいでちょっとしか走れませんでした。やはりお出かけ前の整備はやめたほうがいいですね。そんなわけでCBRの走行が消化不良になってしまったので近いうちに走ってこよう。

子供とタンデムツーリングをやってみたら少したくましくなっていた

息子「バイク乗りたい」

5歳(年中)の息子は、私がオートバイのメンテナンスをしているときに近づいてきて、オートバイによじのぼって遊ぶのが好きです。ただ、エンジンをかけると怖がってしまうので息子とタンデムすることはないと思っていました。3歳ぐらいのときに、タンクの上に乗せて数100メートルぐらい走ったことがありますが(私有地)その時もあまりお気に召さなかった様子でした。
このブログでも度々記事にしていますが、我が家は家内もオートバイに乗るので、一般的な家庭?よりもオートバイに対する比重が高いです。必然的に息子もオートバイに接する機会が多いため警戒心が薄れてきたのか、この度バイク乗ってみたいと主張したので乗せてみることにしました。

乗せて大丈夫???(補足情報)

昔、子供とタンデムすることを考え調べたことがあります。法律では何歳からタンデムしてOKという明確な記載はないです。なので、極端なことを言ってしまえば生まれてすぐの赤ちゃんを乗せてもNGというわけではないです。しかし、安全面について考えると、後述する装備等は小学校1年生ぐらいの身長を考慮して設計されています。ということは、タンデムするにしても製品が想定している小学校1年生ぐらいの身長が無いと機能性が担保されないということになります。なので当時はタンデムするにしても小学生になってからかなー、なんて考えていました。が、息子は既にそれぐらいの大きさだったりしたのです。

装備の準備

とはいえ、じゃあ今から乗ってみましょう。とはいきません。まずは装備を揃える必要があります。タンデムするにしても、ちゃんと捕まっていなさいよ、と言っても子供なので途中で寝ちゃうかもしれないし、他のものに興味がいってしまったら手を話す可能性もあります。そこで必要になるのがタンデムベルト。一般的なドライバーとタンデマーをベルトで繋ぐタイプのものを用意しました。

あと、必要になるものはヘルメット。こちらに関しては、本来はSHOEIかAraiしか無いと考えていましたが、タンデムし始めてやっぱり違う、もう乗らない、ってなる可能性もあるので、試しに安価な5000円程度のものを購入。

item.rakuten.co.jpあとはインカム。今回は家内が使用しているSENA SMH10を使用すればいいや、と考えていたのですが、中古で購入したためジェットヘルメットに対応するマイクがありませんでした。なので、私の使用しているSENA 50Kを息子のヘルメットにつけて、家内のSMH10を私のヘルメットにつけました。

準備万端。さあ出発

我が家にあるオートバイはDUCATI ストリートファイター1098、HONDA CBR600RR、YZF-R25(嫁号)、YAMAHA BJの4台(排気量順)。原付は置いといて(そもそも自賠責切れてる)この中でタンデムしやすそうな車種はYZF-R25です。息子自身もママのバイクが一番好きとか言うのでちょうど良いです。タンデムはR25で往復40kmぐらいを想定。最悪、息子が嫌になったらすぐに引き返せるようなルートにしました。

もうノリノリでニヤニヤがとまらない息子

乗車の手順としては、タンデムベルトを子供につけて、ヘルメットをかぶせます。
しっかりと親があご紐をつけて、インカムのスイッチをON。抱っこしてタンデムシートに子供のせます。次は親がヘルメットをつけて、インカムのペアリングを設定。シートにまたがってタンデムベルトのハーネスをつけて、グローブをつけて準備完了です。
息子は、タンデムシートにまたがったときからワクワクがとまらないらしく、終始笑顔です。インカムでもめっちゃ話しかけてきます。私としては、すぐテンション下がって帰ると言うんだろうなぁ…と思いつつ発進します。

テンション高いまま…

予想と反して、息子のテンションは高いまま。近所を5kmほど走ったところで平気そうなので平均車速が80km/h程度のR23バイパスに乗ってみることに。いつもの速度と比べるとちょっと遅いですが、それなりの車速が出ています。それでも全くビビる様子がありません。ただ、走り出して30分ぐらいしたので途中の道の駅で休憩を取ります。
休憩後は20分ほど走り、しずる幸田店で昼食を取り、その後は西尾のいきものふれあいの里で30分ほど食後のお散歩。息子的には遊具で遊びたかったみたいですが、ちょっとした冒険気分で満足したようです。散歩後は幸田の道の駅に寄ると、お山のお友達がいたので少しダベって帰りました。

nishiokanko.com

小川が流れていたりして癒やされます

オートバイが大好きになったようです

そんなわけで当初の予想を裏切り、60kmほどのツーリングとなりました。息子は、降りた直後には、次は温泉に行ってみたいねー、と言うぐらいタンデムが気に入った様子でした。いつの間にかたくましくなっていたみたいです。
私の方は、帰りの途中で息子で寝てしまったので一瞬焦りましたが、まあタンデムベルトをしていたので大丈夫でした。とはいえ、普段より気を使って運転するのでちょっと疲れました。必然的に休憩も多くなるので事前のプランニングは重要だと感じました。
ちなみにこのあと、ストリートファイターにも乗せろと言われ近所を少し回った結果、ストリートファイターが一番好きなオートバイになったようです(笑)