我王会

元走り屋小僧のアラサーライダー。オートバイとの付き合い方について。

整備-CBR600RR

やっぱりマスターシリンダーはブレンボですよ

Adelinも悪くは無かったけど… フロントブレーキのマスターシリンダーはここ数年Adelinと言われる中華製のマスターシリンダーを使用していました。その辺の導入の経緯は過去記事を見てください。 ただ、最近色んな人に自分のマシンを評価してもらったり、私自…

チェーンサイズ 520コンバート化の感想とか…

月一度の更新 どうも、お久しぶりの更新です。ここのところ、あまりオートバイに乗れてないし、仕事も忙しく、ご無沙汰しておりました。まあ、9月は子供関係の行事が多かったので仕方がないですね。子供が親をかまってくれるのも幼い頃だけです。 520コンバ…

4回目のユーザー車検に行ってきた

有給休暇を取ったのはいいものの… というわけでCBRの車検です。が、この日は鎖骨の定期検診の日。午前中に検診を終わらせて、午後に車検を受けるスケジュールです。しかし、いざ病院に行ってみると、予約が入ってないとのこと…。なんと、予約していた日を1日…

鎖骨を骨折した機会にCBRをキレイにした

そろそろCBRの修理を 鎖骨の骨折も、手術から1ヶ月以上の月日が流れ、ある程度のことがこなせるようになってきました。担当医からも重いものを持つ以外のことであれば、普段どおりの生活をしていただいてOKです、と言われています。そこで、そろそろCBRの修…

スロットルの交換なんてラクショーだと思ったらそうでも無かった

ハイスロキット 実は私、NSR時代からハイスロなんていらない派でした。が、去年ヤフオクで落札したHRC製のハイスロがあまっていたので冬休みの間につけてみることにしました。しかし、何故今の今までハイスロがあまっていたかというとCBR600RRのスロットルを…

スイングアームの滑らかさについて確認してみた

ベアリングと言えば… ホイールベアリング、ステムベアリング等、オートバイの潤滑が必要な箇所に使用される重要な部品です。CBRはこれまでに前後のホイールベアリングと、ステムベアリングを交換しています。ケチってコンクリートアンカーを使ってホイールベ…

フロントフォークをO/Hに出したら想定外のことが起こっていた

以前のO/Hは… 実は、フロントフォークのO/Hをしたのはもう5年前の2016年の4月。本当はもっと早くやるべきだったのですが、O/Hに出しちゃうとバイクを動かせなくなっちゃうのでやるならオフシーズンと決めていました。ちなみに、Rrサスは今年O/Hしています。 …

リアサスのセッティングが間違っていたなんて…

久し振りのお山 ここ2ヶ月ほど、雨の日が多くお山で走れない日々が続いておりましたが、久々に晴れてくれたので2ヶ月ぶりぐらいにお山に走りに行きました。2ヶ月ぶりだったので、身体を慣らすところからスタートだったのですが、ステップのポジション変更が…

Rrタイヤがパンクしたのでパンク修理キットで修理した

今日も元気にお山へ行ったものの… 仕事も夏季連休に入り、一人の時間が出来ました。というわけで、いつも通り近所のお山に向かいます。お山に着いたので、少しずつペースを上げていきます。しかし、何だか違和感があり、中々思うようなライディングが出来ま…

ブレーキタッチの向上を目指し、Adelinのマスターを導入してみたら案外良かったヨ

ブレーキが利かない いや、正確には利かないわけではないのですが、私の周りの人達のマシンと比較するとやはり利きません。ある日、お山で6Rに試乗する機会があったのですがそのマシンのブレーキが凄い良い利きだったのです。実は、今までブレーキ関係のカス…

半永久的に使えるエアクリーナーエレメントについて

エアクリーナーエレメントは消耗品 エアクリーナーエレメントは消耗品。これは揺るぎのない事実です。エアクリーナエレメントの寿命と言うと、一般的には2、3万キロでしょう。私も前回の交換から3万キロ近く乗りっ放しだったので、交換してみることにしま…

ステムベアリングを交換してみたら取り回しが軽くて感動した

ベアリング交換第三弾 以前、Frベアリング、Rrベアリングを交換しましたが、それに引き続きステムベアリングも交換します。実は学生時代にホンダのゼルビスのステムの交換をやったことがありまして、その時にステムベアリングの交換も行いました。でも、その…

CBR600RRのリアサスの脱着って結構簡単なんですよ。(リアサスO/Hが完了)

突然知らない番号からの着信 誰だ!?と身構えてしまいましたが、リアサスO/Hの面倒を見てくれているモトラボEJさんでした。リアサスO/Hが終わりましたので、いつでも引き取り出来ますよ、と。5/4に会社の先輩たちと走行会に行く予定だったのでかなり良いタ…

コンクリートアンカーはリアホイールベアリングには使えなかった件

タイトルからネタバレ そんなわけで、以前ホムセンで揃う道具でホイールベアリングを交換する方法についてご紹介させて頂きました。が、タイトルにも書いちゃっていますが、リアホイールについては無理でした。まあ、前回の記事ではリアホイールについて触れ…

ホムセンで揃う道具でホイールベアリングを圧入してみた

前回に引き続き、圧入編 gaoh.hateblo.jp そんなわけで今回はホイールベアリング圧入編をやっていきます。ベアリングの圧入に必要な治具(詳細は後ほど説明)をホームセンターで買い漁り、作業開始です。ホイールにベアリングを当てて、少しハンマーで叩いてや…

ホムセンで揃う道具でホイールベアリングを外してみた

ホイールベアリング みなさん、きちんとチェックしていますか?大体、3万キロぐらいからガタが出始めると言われるホイールベアリングですが、私は6万キロ近くなってきたのに一度も変えたことがありません。実は去年の今頃、ナップスにタイヤ交換しに行った際…

気が付いたらタイヤとリアサスが死んでいた

タイヤヤバいよ 今週も近所のお山を楽しく走っていると、常連さんからタイヤが終わっているとの指摘が…。下記の記事でも書いたのですが、今使っているタイヤは中古のスパコルV2。真ん中は終わっていたのですが、サイドは新品状態だったのでお山を楽しく走る…

初めてスパコルを履いたらもっと早く履くべきだったと後悔した話

実は初めて そんなわけでCBR600RRに初めてスパコルを入れてみました。スパコルと言っても、前後V2 SC2の中古です。ヤフオクで見たときに安く出品されていたので落札しました。その都合で、初めての扁平60です。CBRのタイヤに関しては、今までBS BT-016 PRO→P…

整備の中でタイヤ交換がダントツで嫌いな理由

汗を流してタイヤ交換 サイドバリ溝のディアブロスーパーコルサ 本日、タイヤ交換を行いました。中古ですが、一応サイド未使用のディアブロスーパーコルサです。タイヤ製造年月日がちょっと古いですが、私ぐらいの腕なら恐らくは問題無いかと…。今日は最高気…

格安でタイヤ交換セットを揃えてみた

タイヤ交換 バイクに乗っている人だとタイヤ交換時のタイヤ代って結構バカにならないと感じているかと思います。私もその中一人です。学生時代、愛車のNSR250R、RGV250Γ、NSR50R等のタイヤ交換は自分でやっていました。必要な工具は基本的なハンドツール以外…

ブレーキラインから全部フルード抜いたときのエア抜きにてとも苦労した話

ブレーキのエア抜き これについてはやったことある人も多いかと思います。私自身も2年に1度(車検時)にはフルードを交換しているので、手慣れた作業の1つです。今回、ブレーキキャリパーをO/Hし、車体に取り付けたので、いつもと同じようにエア抜きをすればい…

7年間触らなかったブレーキキャリパーをオーバーホールした。

ブレーキキャリパーO/H バイクのメンテと聞くと何を思い浮かべますか?チェーンの清掃・注油、レバー類へのグリスアップ、ブレーキフルードの交換、フロントブレーキのO/H、アクスルシャフトへのグリスアップ、チェーンの遊び調整、等など定番のメンテナンス…

チェーンメンテにニューテック使ったらめっちゃストレスフリー

ニューテックのNC-101(オスモシル)とNC-102(スーパーリキッドグリス)を使ってチェーンメンテをしてみたらめっちゃストレスフリーだったときの記録。

Amazonで1万円だったバックステップを買ってみた。

ステップもやっちゃった、、、 以前の記事でも触れたように、この前(といってももう3ヶ月近く経ってたり)転倒した際にステップも折れ曲がってしまいました。バーナーで炙って叩いてみたものの、やはり左右で違うのは非常に煩わしいため交換することにしまし…

タクマインのオイルを試してみる

エンジンオイル交換の時期です。 私はCBRを買って以来、特に理由がない限りはホンダ G4を使ってきました。まあ、ホンダ純正オイルの中でも一番グレードの高いオイルなので、このオイルを使っていれば間違いはないはず、、、なのですが、最近距離もかさんでき…

1500円のシーケンシャル(流れる)ウィンカーに交換してみた

1500円で購入出来る格安LEDシーケンシャルウィンカーに交換してみました。

ブレーキオイルタンクをセクシーにしてみた

野暮ったいブレーキオイルタンク 皆さん、自分のブレーキオイルタンクの色を聞かれたら何色って答えます??私なら中途半端な白とか、白とも言えない乳白色とか、むしろ中途半端な白色を表現するときにブレーキオイルタンクみたいな色やな!って言ってしまい…

Amazonで見かけた激安ビードブレイカーを使ってタイヤ交換をした話

Amazonで見つけた激安ビードブレイカーを使用し、CBR600RRのタイヤ交換にチャレンジしてみました。

紛失したナンバープレートの再発行に苦労した話

ナンバープレートを紛失した時の対応について。また、2回以上引っ越しをしているときの住所変更の対応方法についても

私が格安中華パーツをオススメしない理由(ナンバーステーが折れた話)

いきなりですが、ナンバーステーがイカれました 私がCBR600RRに使用していたのはGZYFというメーカーのナンバーステーです。 Amazonで5000円前後で購入出来る、いわゆる格安中華パーツです。 実は、このナンバーステーが壊れるのは今回が初めてではありません…