というわけで11/9 - 11/10で二輪部OBツーリングに
参加してきました。今回の目的地は岐阜の郡上市よりちょっと北ぐらい。
最後に参加したのが2016年なので実に3年振り、かな?
でも、開催されていない年もあったりとかで記憶はあやふや。
奥さんと子供を見送って、まずは洗車。
久々にホイールを綺麗にしました。
東海からは結構多くの人達が参加していたのですが
ミニバイクでの参加が多かったので、私と近しい年代は
大きなバイクで固まりました。
YZF-R1@ゆうた / GSX-R600@ピヨ彦 / グラストラッカー@菌さん
菌さん、おニューのバイクを買ったと言っていたので
何を買ったんだろうと思っていたら、まさか、まさかのグラストラッカー。
何故、グラストラッカーだったのか、と聞くと安かったから、とのこと。
しかし、前日の夜にメーター交換したり、と
かつての現役時代を彷彿とさせる行動力。素晴らしいです。
これがその交換したメーター。
アマゾンで2、3000円とのこと。文字盤の色も変えられるとか。
でも、この方、カスタムはしてきたのにインカムのマイクを忘れてくる始末。
まさに半年ROMってろ状態
無いよりかはマシ、とのことで一応接続しました。
ラジオみたいだね、って言ってました(笑)
で、豊田市の豊田南ICの近くのコンビニで集合。
R419→R363→R256→R257で目的地のコテージ
ストロープンハウスを目指します。
割と快走路でスイスイ進む。
めちゃくちゃ気持ち良いペースで進むことが出来ました。
が
菌さんのバッグがタイヤに接触していたらしく見事に破れてしまいました。
まあ、こんなものはトラブルには入らないと、本人は豪語していました。
無事、目的地に到着。
我々が到着した時にはビューエル@幹事 / Ninja1000@みるくん / MT-07@コモリ
が到着してました。その後、すぐにFZR400RR@ダニ、エボ9@たかちゅんが到着。
時間がかかるだろうと思われていたミニバイク組も集合時間をちょうどぐらいに到着。
奥からNinja1000@みるくん / X1@幹事たなか / MT07@コモリ / CBR600RR@がおー
二列目いって奥から
GSX-R750@なかむら / FZR400RR@ダニ / GSX-R600@ピヨ彦 /
最後に最後尾の奥から
NSR50R@キム兄 / ミニトレ...?@がく / YZF-R1@こん / ゴリラ@はらだ
GAG@どど / エイプ@大将
ところでミニトレって何???
聞いたところによると空冷50ccのバイクということで、今回のミニバイク組の
正式なレギュレーションは空冷50ccなので、実はレギュレーションを満たしているのは
このミニトレと、ゴリラだけらしいです。
いやいやいや、エイプとギャグがいるじゃん、とのツッコミがあるかと思いますが
エイプはボアアップしており80cc、ギャグの方はTS125のエンジンを搭載しているらしいです。
らしいですって…
ギャグにTS125エンジン!!!!????
ホ、ホンマや・・・なんか違うエンジン載ってる・・・
いやー、流石某レースのメカニックなんやなーって褒めてたら
ヤフオクで買っただけっす、ってこんくんが教えてくれました。
ちなみに大将は前のOB会にもエイプで参加しています。
前回は出発地点が岡崎で目的地が岐阜でしたが、今年はなんと、、、
出発地点:岡山 → 目的地:岐阜
なんでも金曜日の段階でトランポで岡山から東海入りをし、浜松のHYOD+にて
ウィンタージャケットを購入、はらだ宅にて一晩過ごして
当日はミニバイク組と合流したらしいです。
しかし、現在の二輪部OBではSENA 30Kの導入が多く、特にミニバイク組の
インカム導入率は9割以上?
大将だけ孤独なツーリングをしていたようです。
ご本人もジャケットではなくインカムを買うべきだった、、、と
ただ、面白さで言ったら音声だけ聞かせられてる菌さんの方が上ですが。
後輩に聞こえていたら手を挙げてみて下さい
って言われて素直に手を挙げてましたしね、あの人。
みんなが集まったところで荷物を置きにコテージへ。
まだバンガローでは無く、コテージなので部屋の快適さはかなりのものです。
暖房付いてるし、トイレ、風呂付いているし、現役時代のことを考えると素晴らしい。
2棟借りていたので、OBの中でも30歳Overと、30歳Underでわかれました。
まあ、分かれたっていうか、自然とね。
めっちゃ盛り上がりました。ホンマにめっちゃ楽しかった。
私より上のOBの参加率が低いので無理矢理にでも
引っ張ってきたくなるぐらいめっちゃ楽しかったです。
コテージで二次会やりましたが、30歳Over OBの鉄板ネタである
唸れサンバー事件、ウルフのコンロッド折れた事件、等を伝説の張本人達から聞くことが出来ました。
あと、個人的にはみんな大人になったなーと感じました。
幹事もしっかりしていたし、周りの人間も周囲の動きをみて
ちゃんと合わせて動いている節が見受けられました。
みんな、社会人になって大人になっていくんだなー、って思いました。
私自身もそうだったわけだけど。
そんなわけで前編終了。
アレですね。OBが集まるとネタに困らないですね。
これでもかなり内容は要約したつもりです(笑)