我王会

元走り屋小僧のアラサーライダー。オートバイとの付き合い方について。

退屈な雨の日を有意義に!苦難ストリートファイターのタイヤ交換

ライダーにとって雨の日は退屈

嫁は仕事で、子供は義実家へ。久し振りに一日フリーなはずが、生憎のお天気。こんなときはメンテナンスをしましょう。ちょうどWebikeのアウトレットでピレリのロッソ3が安くなっていたのを購入し、寝かしていました。ストリートファイター(以下ストファイ)のリアタイヤの溝も無くなるぐらいまで減ってきているので、この際交換してしまいましょう。

タイヤ交換に対するハードルが高い

CBR600RRのタイヤ交換であればもう10回以上はやっているのでお手の物ですが、ストファイのタイヤ交換となると話は別です。スイングアームが片持ちなので専用のメンテナンススタンドが必要になるし、ホイールナットを外すソケットもかなり大きいものが必要になります。それに加えて、ホイールナットのトルクも馬鹿かと思うぐらいのトルク値です。
まあ、こんな背景があるのでギリギリまで店に投げるかどうかを悩んだのですが、長く乗ろうと思うと、ある程度自分でやれたほうがいいはず。なので自分で挑戦出来るようにするためにリアスタンドとか、バカでかいソケット等、コツコツ集めていたのです。なのでここらでやっと重い腰を上げる覚悟をしたわけです(笑)

やっぱり手強い…

せっかく一日フリーなのでタイヤ交換だけでなく、リアサス交換もやってしまいたい。なので、タイヤ交換を午前、リアサス交換を午後ぐらいのイメージで作業します。なので、朝イチからタイヤ交換に取り掛かります。とりあえず、まずはメンテナンススタンドでジャッキアップをして…

マフラーのヒートガードを外します

マフラーのヒートガードを外した後はサイレンサーを外します。なんと、リアタイヤ交換するにはサイレンサーを外す必要があるわけですね…まるでスクーターですね。ちなみにサイレンサーは暖めた方が取りやすそうだったのですが、ストファイの排気音を朝から近所に撒き散らすのは迷惑だと判断して、ヒートガンであたためました。
その後、マッドガードを外し、ホイールナットのクリップを外すと、ようやくホイールを脱着するための準備が整いました。

ホイールナット傷付き防止のためにビニールテープで保護

私の手持ちの工具の中で一番長いスピンナーハンドルでホイールナットを緩めようとしますが、ビクともしません。一応、ホイールナットに油刺したり、ヒートガンで暖めたりもしましたが、やはりビクともしません。もうこの時点で絶望。あぁー、やっぱりドカはCBRと違うんだ…タイヤ交換だけでこんなに苦労するとは…

諦めてカーマの開店を待つ

こうなれば、あとはもう工具のハンドルを延長するしかありません。具体的にはスピンナーハンドルに単管パイプを突っ込んで、ハンドルを延長し、モーメント力マシマシでナットに高トルクをかけてやる算段です。うちのガレージや庭でハンドルを延長出来そうなものを探したのですが皆無。ネットを読み漁ってみると、単管パイプで延長している人が結構います。なので、我が家の隣のカーマが開店したと同時に単管パイプを買いに行ってトライしてみようかな、と。

1mの単管パイプ

上図のようにスピンナハンドルに単管パイプを突っ込み、工具がナットから外れないように様子をみながら恐る恐る力をかけていく…すると手にグググ…という感覚が。一瞬、ナットの方がイカれた??と不安になるも、ちゃんと緩んでくれたみたいでした。

冬のタイヤ交換はやっぱりダメだ

ホイールナットが緩んでくれればこちらのものです。ムシ外しでバルブのムシを外し、ビートブレイカーでビードを落として、ホイールからタイヤを外します。

タイヤ外した後の片持ちアームかっこいい

しかし、なんとなく予想はしていたけどタイヤが硬い…。いつものスパコルではなく、ツーリングタイヤだからゴムが硬い+外で作業しているので気温が低くてゴムが硬いという二重苦の中での作業です。タイヤを外す方はなんとか出来たのですが、タイヤを組む方がどうしても出来ない…。一応、組む前にファンヒーターの温風にあててゴムの温度を上げてやったのですが、屋外作業ということで冷めてしまうようです。大分粘ったのですが、このままだと埒があかないので試しにファンヒーターのある屋内で作業したらすぐに付きました(笑)

久しぶりの新品タイヤ

締めるのも一苦労なホイールナット

さて、タイヤの組み換えも終わったのであとはホイールナットを締めるだけです。が、ホイールナットの締め付けトルクは230N。普通のトルクレンチでこのトルクで締めようとするとかなり疲れます。というわけでこのときもハンドルを延長して締めました。たかだかホイールの取り外しでサイレンサーを外さないといけないし、なんて大変な整備なんだ…。

整備終了

というわけで今回はタイヤ交換でした。リアサスの交換でも苦難続きでしたので、これは次回のネタに取っておきます(笑)他にもスタイル重視でフロントスクリーン取ったんですけど、これも一筋縄ではいかなかったんですよね…ストファイの整備に関してはしばらく勉強続きになりそうです。